夢リスト100を作って夢を叶える思考に変える!

人生で叶えたい夢っていくつありますか?

こうなればいいな~、あれしたいな~って漠然と浮かぶものはきっといくつかあると思う。

その夢を思い浮かべた後に続く言葉が「でも、子供いるし・・・」「仕事があるし・・・」ってできない理由がどんどん出てきたりしないですか?

このできない理由が浮かぶうちはどんな夢であっても叶えることが難しいんだって。

それは、潜在意識に「どうせできない」っていう思考の癖がついているから。

この思考の癖があるうちは夢を書き出したりしても意味がない!

でも、簡単に思考の癖を取り払う方法があるので紹介します♪

「どうせできない」思考をやっつける夢リスト100ページを作る

思考の癖を取り払うための簡単な方法は、どんな夢でもいいから叶えたい夢を1時間以内に100個、手帳に書くこと。

100ってかなりの数なので大きな夢から小さな夢までたくさん書かないと100にはならない。

この100を書く過程で、20個ぐらい書いたら書くことがなくなってくる。

そのつまづきこそが思考の癖!

「お金がないからできない」「子供の世話がある」「そんなことしたら周りに反対される」などなど。できない理由は山ほど出てくる。

この言い訳を全部無視して、とにかく100個書く!

夢リストを書いている間は、お金も健康も体力も自由もすべてが保障されてるなんでもできるっていうことが前提。

いくつも夢が出てくるようになったら思考の癖がなくなってきた証拠!

今日書いた夢が明日には叶う可能性も!!

手帳に書く理由

以前夢ノートを作る方法を紹介していますが、この夢リストは手帳のメモ帳や見開きページを使って作ることを進めています。

手帳に夢リスト100を書く理由は、いつでも見れていつでも書き足せるように。

夢ノートを作って分けてしまうと空き時間に眺めたり、夢を思いついた時に書き足したりができないことが多いと思います。(持ち歩けば別だけど荷物になっちゃうしね)

私が夢リスト100に書いたこと

私が夢リストに書いた夢の一部はこんな感じ。

  • マイケルコースのスマートウォッチを買う
  • コーチングスクールに通う
  • 速読をマスターする
  • フランスに行く
  • セミナーを開く
  • ブックカフェを経営する
  • 友達・仲間と出会う
  • エステに通う
  • 芸能人と友達になる
  • 絵が上手になる
  • ワードプレスのテーマを買う(かわいいの!)
  • ウッドデッキをつける
  • アロマディフューザーを買う
  • 毎年タオルを買い替える

40個ぐらい書いたところで、私も手が止まりだしたけれど小さい願望もすべて書き込んで100個以上夢を書き出し、思いつくたびに書き足している状況。

夢リストを作った後は?

夢リストを作ったら書いた夢に関する情報がどんどん飛び込んでくるようになるらしいです(←まだ私には起こってないかな?)

そうなってきたときに、別にノートを用意してわかったこと、調べたことなどをまとめておくと良さそう。

例えば、私の「フランスに行く」なら

  • 航空券の値段
  • 宿泊するホテル
  • 行きたい場所
  • ベストシーズンがいつか?
  • 旅行パンフレットの切り抜き

などをまとめてみる。

考えただけでワクワクした( *´艸`)

忙しい人ほどやってみてほしい

夢リストを書き出すのは1時間以内って書いたけど、家事・育児・仕事してる人にとって1時間ってなかなか出てこないよ!っていうのはわかってます!

だけど、そういう人こそ夢を思い出さなきゃいけない人だと思うから家族などに協力してもらって1時間だけ自分と向き合ってやりたいことについて考えてほしいな。

私もリストを完成させたばかりで叶った夢はまだないけど、書き出した夢を思い出したり眺めたりすることで自分の意識が変わってきてる気がしてます。

リストに書いた夢を1ページにまとめて進捗状況を更新していっても面白いな~とも思ってるのでそのうち夢リストページを作るかも?!

最新情報をチェックしよう!