大好きなYoutuberのAnn Leさんが紹介していたバレットジャーナルや手帳に使えるちょっとした小技をまとめてみました!
Annさん、ほんとに素敵だからみんなに知ってほしい~!!
11バレットジャーナルハックス by Ann Le
1.封筒を貼り付ける。(0:56)
封筒を裏表紙に貼り付けてそこに切り抜いたものやレシートなど一時保管として使う。
ロルバーンにはクリアファイルが付いてるから封筒は必要ないんだけど、可愛いから真似してみたw

小さめだから何も入らなさそうww
封筒はこのサイトから印刷。
2.マステでインデックス(1:46)
コーナーなどにマステを貼り付けてインデックス代わりに!
3.カットアウトマーク(2:44)
同じカテゴリーのページに切り込みを入れて目印をつける。切り込み部分にページ番号やカラーコードを書き込む
4.ペンホルダーを作る(3:24)
ノートを閉じるゴムを利用してペンホルダーにする
5.カラーインデックス(3:37)
月別で色を分けてページに塗り込んでいく。

先月から本格的に使いだしたところだからまだ2か月分だけど、ひとつきずつこの色が増えていくのが楽しみ♪
6.DIYページマーク(4:30)
クリップに好きなリボンを結んでページマークやブックマーク(しおり)に。
7.付箋ページを作る(5:09)
1ページ全面に付箋を貼り付けていく。はがれないように少しずらして貼っていく。
8.バーンドア(5:26)
書き間違えた部分を切り取る。残った部分はメモ代わりなどに。
9.ページカバーアップ(6:03)
好きな写真やノートのテーマに合うイメージを印刷して貼り付ける。

見開きで使いたくてページが合わなかった時の帳尻合わせにもいいね(・∀・)
10.フリップアウトページ(6:40)
前ページで共通して確認したいことを紙に書き込み、最後のページの端に貼り付けて使う。
11.ブラックラベル(7:07)
書き間違えた時は黒く塗りつぶして白ペンを使って黒のラベルにしてしまう。
まとめ
マステをたくさん持ってるんだけどいまいち活用できてないからこうやって使えばいいんだ!って教えてもらえた(*‘ω‘ *)
自分でノートをアレンジして使うっていう発想がなくて、買ってきたデザインとレイアウトのまま使うって感じだったけど、こうやって自分が使いやすいようにアレンジしていけばいんだよね。
Annさん以外の動画でもいろいろハックがまとめられてるけど、Annさんのがいちばん好き。