やらなきゃいけないこと・やりたいことをすぐやる人になる方法

  • 2017年11月29日
  • 2020年2月1日
  • ブログ
  • 268View
  • 0件

最近、チャンネル登録した「クリスの部屋」っていうYoutubeチャンネル、めっちゃおすすめ!

モチベーションアップや好きなことを仕事にする方法などについて話ているんだけど、プレゼン上手だからすごく聞きやすい!

その中でも特にお気に入りで最近は毎朝すぐにつけるおすすめ動画を紹介します!

やる気にならない時にやる気を出す方法

しなきゃいけないこととか、やることが怖いことを5秒以上引き延ばすと脳がやらなくていい理由を探しちゃうからさっさとやっちゃえ!っていう話です。

で、もし、最初の5秒経過しちゃうとそのあと何倍も「やらなきゃ~」「あ~、あれしてない~」っていうしんどい気持ちがずっと続いちゃうよ!

 

旦那さんのお弁当作りが嫌い

私は、毎朝目が覚めてすぐに旦那のお弁当作るのがほんとに面倒だしやりたくない!!

おにぎり作るからラーメン買って・・・ってお布団の中でうだうだ考えることが多かった。でも、やらないと自己嫌悪しちゃうんだよね~。あ~さぼっちゃったな~って。

けど、この動画見てからはとりあえずお布団からでて冷蔵庫から卵を取り出すようにした。できるだけ何も考えないようにしながらね。そしたら、卵を割るボールを出す頃にはもう面倒だな~とかはなくなって他のおかずの用意もちゃちゃっと済ませることができる。

ぶっちゃけ冷凍食品と1食分になってるお惣菜とかを詰めるだけだから全然大したことしてないんだけど、朝からお弁当ってほんとめんどうでやる気もでない。だからこそ何も考えずとりあえず体を動かすと良いみたい。

 

とりあえず5秒やってみる

やりかけちゃうとそのまま関連することをずっとしちゃうってあるよね。

掃除もここだけ拭くか~ってやるとそのまま他のところも片づけることができたりとか。ブログもそうなんだけど、パソコンの電源を入れてワードプレスの画面を開いちゃうとそれまで書けない、書くことないな・・・って思ってたのに「あ、あれ書こう」ってなったりする。

今日の記事がまさにそうなんだけどw

人間の脳は現状維持することにがんばっちゃうから、5秒以上経つと言い訳名人になっちゃうんだね。

てことは、今日何しよ~って考えるのももったいないのか!やることリストを作っておいて「見てすぐする」を習慣化したらやりたいこと・やらなきゃいけないことをポンポンさばけていけるようになるんや!!

この動画で紹介しているメル・ロビンスさんの本読みたいな~って思ったけどまだ翻訳されてなかった~。

日本語版出たら絶対読みたい。

[amazon asin=”1682612384″ kw=”The 5 Second Rule: Transform your Life, Work, and Confidence with Everyday Courage”]
最新情報をチェックしよう!