【バレットジャーナル】2018年2月マンスリーセットアップ

1月中旬になったので、バレットジャーナルの2月のマンスリー・ウィークリーのセットアップをしました。

 

1月とほとんどレイアウトを変えないつもりでささっと書き終えるつもりが思ったより時間がかかってしまいました。

 

マンスリーレイアウト

2月のマンスリー部分です。

マンスリーゴールやToDoを書く部分を左側に移動しました。特に記入欄を大きくしたとかもなくインスタグラムで見つけた下の方のレイアウトが可愛いくて真似しました。

ミニマリスト的デザインでシンプルでおしゃれなデザインのレイアウト写真がいっぱいで見ていて飽きません。

セットアップに時間がかかった理由が月と曜日のシールを作って貼り付けたから。ロルバーンの用紙が黄色っぽい色なのでシール用紙の白さ目立つのがちょっと残念。このノートを使いきったら別の方眼ノートに変えようかな・・・。

シールを作るまでは時間がかからないけれど、それを切り取って裏側のシートからはがすのが大変でした。とはいえ、今すごく気に入っているフォントで作ったので出来栄えには満足しています。

 

ウィークリーレイアウト

ウィークリーも時間軸でのレイアウトだけどページ上部いっぱいまで使ったデザインに変えました。

ウィークリーの日付も同じフォントで作成。〇で囲ったのでひとつずつ切り取り、貼り付け。目がしょぼしょぼしてきて、最後の方は目のピントが合いにくくなってきてました(;´・ω・)

 

日付下にメモ欄を追加。人気のCHITTAさんの手帳を真似してみました。(CHITTAさんのブログも本も読んだことはないんですけどね汗)その日のメインイベントや未来日記用のコメント欄にしようと思っています。

 

時間軸のいちばん下にもメモ欄があります。飲んだ水の量を記入するシールを貼って、余白にはその日の感想など内観メモを取っていこうと思ってます。

 

2月もワクワクできる手帳に!

1月から家計簿ページを作っていたけど、やっぱり分けようかなと思うので2月からは作りません。家計簿見ると「はぁ・・・」ってなっちゃってたので気持ち的に良くないな~と思ったから。夢を叶えるための手帳なので現実に戻される家計簿は良くない気がしたので(←現実逃避なのかも笑)

2月は誕生月。1月よりさらにワクワクした毎日を過ごしたいです(*´ω`)

最新情報をチェックしよう!