CATEGORY

読書記録

  • 2018年11月30日
  • 2020年1月29日

【不登校は1日3分の働きかけで99%解決する】を読んでコンプリメントを実践しています。

小2の娘は学校が嫌いで行き渋りすることもあります。 小1の頃に泣くほど嫌になったので数日休ませてみたり、宿題免除をしてもらったりしていました。 2年生になってからしばらくはがんばって行っていたけど、週末の夜は泣いて行きたくないって訴えてくることもありました。 この話を以前の職場の人(不登校のお子さん […]

  • 2018年1月25日
  • 2020年1月29日

子育てで悩んだ時に何度も読みたい本「お母さんが幸せになる子育て」の感想

子育ての悩みって尽きないですよね。 5歳7歳の子供が居ますが、毎日怒っては自己嫌悪するのを繰り返しています。 悩みがあると本に答えを求める私がAmazonで見つけたのが心屋仁之助さんの子育て本「お母さんが幸せになる子育て <子育ての呪い>が解ける魔法の本」です。 ちょうど心屋さんの本をよく読んでいた […]

  • 2018年1月19日
  • 2021年8月6日

【「凛とした魅力」がすべてを変える】を読んだ感想

フランス人は10着しか服を持たないの著書ジェニファー・L・スコットさんの3冊目の本「凛とした魅力」がすべてを変えるを借りて読み終えました。   前作2冊は購入していたけれど、この本はたまたま図書館で見つけたので借りて読みました。   著者もお子さんが3人いて、子供と接するときはど […]

  • 2017年12月14日
  • 2020年2月1日

ゲッターズ飯田の2018年版五星三心占い金/銀のイルカ

来年の全体的な運気を知っておくためにゲッターズ飯田の占い本買いました!てか、コンビニで欲しがったら旦那さんが買ってくれた! 去年は0学占いの年間アドバイスの本を買っていつもかばんに入れていて気になった時にすぐに見るようにしてました。 当たる当たらないはどっちでもいいけど、いい運気なのかっていうのを知 […]

  • 2017年12月6日
  • 2020年2月1日

【北欧生まれの「世界一幸せなライフスタイル」実践法Hygge】の感想とやってみてること

国連の世界幸福度ランキングで1位になったデンマークに根付く考え方「Hygge」(ヒュッゲ)についての本を読みました! ネット記事で紹介されているのを見て買った本。ミニマリストやシンプルライフの次はコレ!みたいな紹介のされ方だったけど、ヒュッゲがあってこそのミニマリストやシンプルライフじゃないかな?と […]

  • 2017年11月21日
  • 2020年2月1日

【完全ひとりビジネスを始めるための本】を読んだ感想と実践してること

本屋さんでたまたま見つけた本。 内容はすでに知ってることだけど、どうしても読みたくなって買っちゃった。 私、社交的に見られるけど全然違うし、人見知りするし、嫌なことあったらすぐ顔に出るしめちゃくちゃわがまま。 誰かに雇われる状態にも嫌気がさしてるし、人に気を遣うのもいやだ。 家でBONESかグレイズ […]

  • 2017年11月10日
  • 2020年2月1日

メンタリストDaiGoの不安を自信に変える「逆転の発想術」の感想

悩みとかがあると図書館とか本屋に行きたくなるRieCoです。 答えを探したいんだろうな。 以前に図書館でメンタリストDaiGoの不安を自信に変える「逆転の発想術」を見かけたので借りました。 この本借りた時、めっちゃ気分落ちてたんだと思う。これからどうしよ~。どうしたらいいんや、私は!毎日モヤモヤして […]

  • 2016年10月3日
  • 2020年2月1日

お金持ちになりたいからお金持ちの人の本を読みました。「お金の真理」の感想

斎藤一人さんの「お金の真理」を読みました。 自己啓発系の本、いっぱい読んできましたが斎藤一人さんの本は何故か読んでいなくて今回初めて読みました。 話しかけられてるみたいな文章ですごく読みやすかった! 経営者として成功している斎藤さんがお金持ちがやっていることはこういうことだよー。真似してみてねー。み […]

  • 2016年9月5日
  • 2020年2月1日

「自分を操る超集中力」を読んで1週間の献立を決めるようになりました。

メンタリストDaiGoさんの最新著書「自分を操る超集中力」を読了!   この人、テレビに出てきた当初はあまり好きではなかったんだけど、何かの番組で密着されている姿を見て好きというか好感を持つようになりました。   すごい量の本を読んで、瞑想して、ニコニコ動画作って、本書いて・・・ってどこにそんな時間 […]