新築へ引っ越ししてから1ヶ月経ちました。
やっとネットも繋がってそこそこ普段通りに暮らせるようになってきました。
そして、ここぞとばかりに欲しいものを買っています。
その中の一つ。
ここ1年ぐらい買うか買わないか迷いに迷っていたクロームブックをついに購入しました!
クロームブックとは
Googleが開発したChromeOSを搭載した小型のノートパソコンのこと。
Windowsパソコンで必ずと言って搭載されているMicrosoft Officeの搭載はなし。
PC自体にほとんどなにも入っていない状態なのでGoogle Storeなどからアプリをダウンロードしたり、Googleドライブやドキュメントなどクラウドサービスを併用して使うことを前提としたノートパソコンになります。
ネット見たり、メール見たり、ドキュメントの簡単な編集したり・・・などちょっとしたことができればいいっていう方にはピッタリ!
見た目が可愛い!
商品が届いて、Amazonの箱を開けた時にコンパクトさにびっくり!(写真撮るの忘れた〜!)
本体が入っている箱もカワ(・∀・)イイ!!←ちなみに「可愛い」と打つと変換で出てくる顔文字です。
ワクワクしながら箱OPEN!
新しい物買った感!嬉しすぎる!!
薄紙を取るとジャジャーン。出たー!シルバーいいよ、いいよ!(笑)
本体の下にはACアダプターとマニュアルとシリアルナンバーが貼られた冊子。
本体右側に、USB端子2つ、マイクロSD、HDMIとヘッドホン出力。
左側に電源アダプター指すところ
音量と電源ボタンがあります。
思っていたよりすっきりとしたデザインで見た目もすっごく気に入りました!
初期設定はあっという間!
さっそくACアダプターを差し込み、初期設定するぞ〜!と意気込んでディズプレイを起こすと勝手に電源ON!
初期設定の画面が表示されました。
ネットワークの接続設定をすると、お待ちくださいの画面。(写真わすれた^^;)
一旦終了したと思ったらエラー表示。アカウント設定ができなかったという表示でした。
画面に表示された指示にしたがって操作してみたら、「お待ちください」のまま10分ぐらい経過。
むむむ・・・と思い、お待ちください表示だったけど左下にあったゲストとしてブラウジングというところをクリックすると先へ進みました。
その後、自分のGoogleアカウントでログインでき設定完了。
動きサクサク!
さっそくこの記事はChromeBookで書いていますが、もうそれはそれはサクサク動いています。
まだ慣れない点もあるけどすっごい快適!!
今まで使っていたPCが動き遅すぎたので余計に快適!!
素晴らしいです、Chromebook(^o^)
顔文字もすぐに出てくるよ(>ω<)
不便なところもある。
キーボードが思っていたより小さめかも。あと、F1とかF2とかのキーがないのが不便かも。特にF7がないことが。
あとワードプレスの記事入力画面のスクロールがついてこない・・・?
マウス代わりのタッチパッドはスムーズで扱い易いけれどやっぱりマウスがあったほうが便利かな。
マウスはUSBで追加もできるので問題なしだけど!
まとめ
まだ使い始めだけど、買ってよかった!!
タッチパネル操作もできたり、まだまだ触れていない部分あるので試したらまたまとめていきます。