初めてサルサのイベントに参加するって、すっごく不安ですよね。
私のイベントデビューはレッスンを受けていた先生が主宰のものでしたが、やっぱり不安だった記憶があります。
一番不安なのは、「初心者」であること。参加しても何も出来ないかもしれないっていう思いですよね。でも、その不安は参加する前の少しの予習と行動で軽くなります!
1.サルサについて知る
やっぱり、サルサがどんなものかを知らないと「楽しいからイベントに来てね~」って言われても即答で「行く行く!」ってならないですよね(^_^;)
まず、サルサとは!を知らないと未知すぎて不安になります。
簡単に言うと、サルサ音楽に合わせて踊るダンス。よく「キューバ生まれアメリカ育ち」のダンスとも表現されます。基本的には男女がペアになって踊ります。
イベントでは、いくつかのジャンルの音楽が流れるのですが、サルサ音楽に合わせて踊るのダンスがサルサとなります。
サルサダンスとは?On1・On2の違いは?で詳しく説明しているので参考にしてみてください。
2.ダンスのステップを予習する
サルサは、8カウントのうち「1・2・3」「5・6・7」でステップを踏みます。「4」と「8」はお休みが基本です。
ベーシックステップは、両足を揃えたところ(ニュートラルポジション)から始まり、
1:左足1歩前
2:右足その場でステップ
3:左足戻す
4:ニュートラルポジション
5:右足1歩後ろ
6:左足その場でステップ
7:右足戻す
8:ニュートラルポジション
がベーシックステップになります。女性はペアで組む時は右足1歩後ろから始まります。と、文章で説明してもわかりにくいですよね(^_^;)
ここでも動画で予習しておくとレッスン内容の理解度が変わります。今はYoutubeでたくさんのレッスン動画があります。これをイベント参加前に見てどういうダンスをするのか予習しておきましょう!
私のおすすめは、英語になりますが「Addicted2Salsa」のレッスン動画です。
下の動画は、ベーシックステップと基本のペアワークのレッスン動画です。「1・2・3/5・6・7」のカウントが聞きとりやすいのでどのカウントでどう動くのかがわかりやすいです。
イメージ出来ましたか?動画でどういうことをするのか見ておくだけで参加する前の不安がひとつ少なくなると思います。
3.笑顔で楽しむこと!
予習も大事だけど、いちばん大事なことは笑顔で楽しむこと!
ぶっちゃけ、いきなり行ってすぐに踊れる人はいないでしょう(笑)ベテランさんタジタジになる(^_^;)でも、みんなそこを通ってます。踊れなくて当たり前。
自転車に乗ることだって練習して乗れるようになりましたよね?乗れるようになるまで、こけたりしながら練習しましたよね?
車の運転だって、教習所に通って免許とって、初心者期間を経て楽しくドライブできるようになりましたよね?
なぜか、大人になるとすぐに出来ると思いがちですが、初めて挑戦することは出来なくて当たり前!練習あるのみなんです。
だから、初めて参加して心の底から楽しめる初心者さんは少ないでしょう。
だけど、いつもと違う良い音楽を聞いて、人と会って、会話して、初めてのことに挑戦するってすごく楽しくないですか?
まずはそこからスタートと思ってサルサイベントに来てもらえるといいなと思います。
まとめ
偉そうにいろいろと書きましたが、それほど多くのイベントにも行ってないし、インストラクターとかでもないので完全に個人的意見です。
一人でも多くの方にイベントに参加して欲しいので、参加前の不安を軽くできてサルサが楽しいと思ってもらえたらいいな~と思っております!(*^^)v