12月(冬)生まれ新生児の育児用品 購入品全てと合計出費額

  • 2018年11月13日
  • 2021年8月6日
  • ブログ
  • 409View
  • 0件

年末の出産予定日に向けて育児用品も準備中。

まだ揃っていないものもありますが、購入したものすべてと出費合計金額です。

余計なものを買わないように!と思っていたけれど、実母と店舗に買い物行くといろいろと買い物かごに入ってしまった・・・。

出費を抑えたい方はネットショッピングで揃えることをおすすめします。

 

アカチャンホンポで購入したもの

  • 蝶ネクタイデザインのドレスオール→1,814円
  • ボーダーのドレスオール→1,058円
  • マチ付きタイプドレスオール→1,598円
  • 靴下→518円
  • 肌着セット(短肌着3・長肌着2)×2→5,572円

ドレスオールと靴下は購入するつもりはなかったけど、現物見たら可愛くて買ってしまった・・・。退院する時に着せます(ベルメゾンで退院用に1着買ってたけど)。宮参りでも着せれるので良しとします(笑)

 

  • アラウベビー洗濯用せっけん→950円
  • ガーゼハンカチ10枚入り→950円
  • めん棒→298円
  • つめきりハサミ→880円
  • 沐浴剤→1,245円
  • 湯上りタオル→1,058円

 

沐浴剤とタオルも実母に言われ購入・・・(;・∀・)

沐浴剤はなくてもいいけど、お肌しっとりなるから入浴剤代わりにも使います。

めん棒が大容量サイズしかなく仕方なく。思っているようなのって意外となかったりするもんですね。

 

アカチャンホンポでの合計金額は15,941円

 

ベルメゾンで購入したもの

  • フライス短肌着付き長袖ツーウェイオール【新生児ベビー服】→1990円

 

退院用だったツーウェイオール。4着ぐらいあった方が洗い替えにちょうどいいかも。

 

ベルメゾンでの合計金額は1990円

 

楽天市場NetBabyWorldで購入したもの

  • コンビ用ハイローラック替えシート→5,980円
  • Joieチルトチャイルドシート→9,980円

 

ハイローラック自体がもらい物だったので製品名などわからず、これで合っているのか心配だったけれどきちんと装着出来ました。

リバーシブルでおもて・うらで使えるので離乳食が始まったらさらに重宝しそうです。

 

チャイルドシートは今から取り付けてしまうと邪魔なのでまだ取り付けていませんが、コンパクトでかなり安い値段だったけれど新生児用パッドもしっかり厚みがあってお値段以上の価値がありそうです。シートが回転しないですが、今まで使ったものもお下がりで回転しなかったので問題なく使えるかなと思ってます。

マイカーがフィットなのでチャイルドシートを取り付けた時に後部座席がどれだけ窮屈になるのか心配。

子どもたちから「狭い!」っていう苦情が来るまでフィットでがんばるつもり(笑)

 

楽天市場NetBabyWorldでの合計金額は15,960円でした。

 

育児用品での合計出費金額

育児用品の準備にかかった合計金額は、

 

33,441円

 

でした。

 

まだベビーベッド・ベビーバス・ベビーソープ・おむつ用ごみ箱を購入していないのでもう少し増えますが、多分5万円ぐらいで済みそうです。

 

ちょっといいチャイルドシート1台分ぐらいの値段でだいたい必要そうな育児用品を用意できたと思います。

 

まとめ

一人目の出産だったらいろいろと新品で揃えたくなるものですが、(計画外の!)3人目なのでできるだけ出費を抑えるようにがんばりました。2人育てた経験を生かしてうまく購入できたと思ってます!

 

店舗での買い物も楽しいけれど、余計なものを購入したくない方はオンラインショップをおすすめします。アカチャンホンポオンラインショップでは満足フェアを実施しているのでネットショッピングを利用するとさらにお得に準備できますよ~。

 

▼アカチャンホンポオンラインショップ▼

https://akachan.omni7.jp/top

 

リエ
リエ

これから水通しです。

めっちゃいい天気の日にしたいな~。

最新情報をチェックしよう!