【カルディ】パンプキンマフィンキットでマフィン作り

  • 2018年10月19日
  • 2020年1月29日
  • ブログ
  • 557View
  • 0件

お菓子作りって材料揃えたりするの面倒じゃないですか?

特に、趣味って言うほどもしないけど、たまに気が向いたら作ろうかなっていうレベルの人いませんか?

作ろうと思った時に必要な材料や道具がなかって買い物に行ったら作る気なくなったりしませんか?

 

そういう時に便利なのがキット販売されているもの!

正直、割高だからもったいないなっていう気持ちもあるけれどあらかじめ材料や道具が用意されていると完成までの道のりが近い気がします。

 

今日はカルディで購入していたハロウィン限定パンプキンマフィンキットを使ってマフィンを作りました。

買ってから作成に取り掛かるまで2週間ぐらいかかってしまったんだけど、作り出したらあっという間に完成!

同じシリーズのクッキーキットより短時間で完成させることができるのでお菓子作り初心者さんや小さなお子さんとの食育にもぴったり!

【カルディ】ママズキッチンパンプキンマフィンキット

値段:583円(税込み)

この1箱でマフィン6個ができます。

 

裏面に作り方が写真付きで載っているのでとてもわかりやすい。

 

マフィンミックスの成分表。余計なものが入っていないので安心。

 

セット内容

  • かぼちゃマフィンミックス74g
  • カップケーキ型6枚(2柄×3枚)
  • ピック6枚(2柄×3枚)

 

キット以外で自分で用意する必要があるもの

生もの系材料

  • 卵50g(Mサイズ1個)
  • 牛乳10cc
  • 無塩バター60g
  • 砂糖60g(グラニュー糖、上白糖など)

数字を見間違えていて牛乳100㏄で用意していて危なかったです。最近、ピントが合いにくくなってきて。老眼かな?

 

必要な道具

  • ボウル
  • 泡だて器
  • ゴムベラ

 

作り始める前の準備

  • バターを室温に戻して柔らかくしておく
  • 卵を室温に戻して溶きほぐして牛乳10㏄と混ぜておく
  • オーブンを170℃に予熱しておく

 

作り方

ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで泡だて器でよく混ぜます。1時間前から室温に戻していましたが、少し戻したりなかったようで最初は固く混ぜるのが大変でした。これからの季節だとバターを室温に戻す時間を2時間ぐらいみる必要あるかも。

 

バターがクリーム状になったので砂糖を入れます。ここから白っぽく泡だて器がフワッとなるまでとにかく混ぜる!お菓子作りでいちばん疲れる作業じゃないかと思います。腕が痛い!!

 

牛乳を混ぜた溶き卵を3~4回に分けて入れ、分離しないように混ぜていきます。ここもかなり混ぜました。

 

危うく分離してしまいそうになり必死で泡だて器で混ぜ続けました。

 

ここでマフィンミックス投入。

 

ゴムベラに持ち替え粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる

 

生地が完成。カボチャっぽい色。香りはさほどカボチャ感なし。

 

カップケーキ型に生地を均等に入れていきます。

 

焼き上がり。冷めたらピックを飾って出来上がり。

 

パンプキンの味はしないけど優しい甘さで美味しい

かぼちゃの味はあんまりしないけど、甘すぎずちょうどいい味のマフィンでした。

子どもたちに食べさせるのが楽しみ。

 

まとめ

焼き時間を入れて1時間もあれば出来上がります。

ボウルひとつで完成するので同じシリーズのクッキーキットより手間もなく焼きあがりました。

久しぶりに手作りお菓子を作りたいなっていう時にいいですね。

何より粉類の計量がないのが楽!キッチンが粉だらけにならないのがストレスフリーで良かった。

ただ、もう少しいっぱい作れる分量でも売ってるとうれしい。

6個って一瞬でなくなるから。

作れる個数を選べるともっといいなと思いました!

 

おわり!チャオ!

最新情報をチェックしよう!