世界の昆虫展とカラーサンドワークショップに行ってきた。

  • 2019年8月6日
  • 2020年1月29日
  • ブログ
  • 576View
  • 0件

夏休み18日目。

世界の昆虫展を見に近鉄和歌山店に行ってきました!

展示数少ないから昆虫展自体はすぐに見終えてしまったけれど、ずっと引きこもってるから出掛けること自体が楽しかった!

世界の昆虫展

そこまでいっぱいにはならないだろうとは思っていたけれど、一応朝イチで行くように両親と待ち合わせて出発!

オープン時間ちょうどにお店に到着して5階の催し物会場へ行ったらまあまあの行列!!

とりあえずならんだら「昆虫ビンゴしますか?10時30分からです」と聞かれ、「あ、します〜!」って言った後に「1回500円になりますけど・・・」と言われ、【いや!先に言って〜!!】と思いながらも整理券をもらい、大人入場料とビンゴ代金を支払ってもらった(←払ってないやんw)子どもたちは小学校から入場券をもらってたから無料だった。

ていうか、参加するかどうか聞いてから値段言われると断れなくない??Σ(´∀`;)

入場早々、ヘラクレスオオカブトが展示されていてここがクライマックス!!

タランチュラは蜘蛛の糸貼って隠れてた。

サソリも展示されていたけれど気持ち悪くてあんまり見れず。

奥にはふれあいコーナーがあってカブトムシがいっぱい。無理やり剥がされたりしていたからカブトムシにとってはストレスフルな環境だっただろうな。

標本展示もあって、これがまた動いてなくてじっくり見れるだけに気持ち悪いww

そうこうしてるとビンゴの時間になって参加したけれど、ふたりともビンゴならず参加賞のミニ花火セットだけもらって昆虫展は終了。

ワークショップに参加!

お昼からは昆虫展の隣で開催されていたワークショップに参加。

娘あーさんの希望でカラーサンドの置物を作ることに。

息子のよーさんも参加。細かい作業が好きだったりするから意外と集中して楽しんでた。

「夏休みの工作の宿題、これでいい」と言い出すよーさん。

他に作るの面倒なだけだろ!と突っ込む。

左がよーさん。右があーさん。

カラーサンドのワークショップが終わると、よーさんが昆虫くじしたいと。

1回500円。1等はヘラクレスオオカブト。

やれば気が済むだろうし、1回ずつさせてみたら見事2等を当てるΣ(´∀`;)

景品は国産のヒラタオオクワガタのペアか海外のナナイロのカブトムシ?のペア。

海外のものなんてどう飼育するかわからないので国産のクワガタを頂くことに。

当たりの鐘が鳴ったとき、めちゃくちゃ焦った〜!ヘラクレスオオカブト、かっこいいけどちゃんと育てられる自信ないし!!

くじも当たり、ふたりともそこそこ満足したので晩御飯のお惣菜を買いに地下へGO!

お惣菜と飴細工

パパさんリクエストの鶏太郎の唐揚げと551の肉まんと肉団子を購入して帰ろうとエレベーターの方に向かうと飴細工屋さんが!

昆虫展の入場口にも飾っていてすごいな〜って思っていたら地下に出店してたー!

「すごいね〜」って見てるつもりだったけど、昆虫展のところにヘラクレスオオカブトの飴あったよね〜って言ったらおじさんが作り出してしまって買う流れに!!

ええ・・・そんなつもりじゃ・・・と思ってたら、またまた話の流れで「ドラゴンボールも作れる、すみっこも作れる」とおじさんが言い出し、よーさんが「悟空書いて!」となり購入決定〜!あーさんはすみっこのとかげをオーダー。

おっちゃん、めっちゃ上手でついついテンションあがってしまった!

一旦帰りかけたけれど、お店の出店が最終日だったことに気づき、もう一度戻って末っ子しょーさんの分も記念にオーダー。

次、近鉄和歌山店に来るのは年末とのこと!次はパパと一緒に行ってこーい!

久しぶりに楽しくお出かけできて楽しかった〜!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!