予定日まで12日の臨月妊婦のリエです。
正産期に入ってからずっとソワソワしてます。
陣痛待ちでソワソワし過ぎてソワソワ疲れになってます。
上二人の出産も39週入ってからだったから多分まだまだなんだろうけど、早く産んで年内に自宅に戻ってきたい気持ちばっかり高まっています。
それにしても、臨月になってからのやる気のなさがひどい(;´・ω・)
カラダが思うように動かないし、恥骨痛いし、腰も痛いし、胸やけするしもうほんと落ち込むしかない状況になってます。
もしかして妊娠うつ?!
Google先生に「臨月 やる気出ない 原因」って聞いてみると
「妊娠うつなんじゃね?」
っていうページが1位表示される!!!
確かに情緒はめちゃくちゃ不安定で子どもたちや旦那のちょっとした行動にイライラしてめっちゃ怒って、その後泣くっていうことも今回の妊娠中は何度もあった。その度に子どもたちにめちゃくちゃ心配させてました(ほんとごめん)。
妊娠うつの原因になるもの
ホルモン
妊娠中の不調の原因ってとにかくこれ。ホルモンですよ。
そりゃ、体の中にもう一人人間がいて育ててるんだもん、いつものと違うホルモン出まくってるだろうけどホルモンでおかしくなってるって言われてもなんとなく納得いかない部分もある。
ストレス
思うように動かない体と動いたらすぐ来るお腹の張りと尿意にはほんとにストレス感じる。
3歩歩いたらトイレ行きたい感覚になるけど、行ってもチョロって出るだけ。
トイレ行くのも「はぁ・・・」ってなりながら行ってる。
あと突然来る恥骨痛。
めちゃくちゃ痛くない?これ。
私は、しばらく動けなくなるし、しゃがんだりしないと痛みが引かない。
臨月になったら動いてねって言われるけれど、恥骨痛くて動けません!!って感じです。
環境の変化
今の環境の変化よりも出産後の環境の変化に対して不安しかなくて毎日ほんとしんどいです。
日中は小学校・保育園に行って赤ちゃんと二人だからそこは大丈夫だけれど、問題は3人揃っている時。
▼出産後に不安なこと▼
- 新生児がいる状態で朝の子どもたちの登校・登園の準備を一人でできるのか。
- 晩ご飯の用意をちゃんとできるのか。
- お風呂の時間を一人でどうやって乗り越えるか
- 9時までに上2人を布団に入れるようにしているけどそれができるのか。
基本的に朝と夜のことは一人ですることになるから不安しかない。
長女は手伝ってくれる気満々だけど、まずは自分のことしてくれ・・・っていうのが本音。
朝、何度も声かけなくても起きてきて、学校から帰ったらすぐに宿題してくれるのが何よりのお手伝いになるんだよ・・・( ノД`)
日中の時間を有効活用して・・・ってシミュレーションしたら
私ずっと動いてないとダメじゃんってなって辛い。
パートナー
旦那へ少し前に今回の妊娠に対する正直な気持ちを伝えたので、妊娠初期にした大ゲンカから続いていた「家事・育児なんか絶対にしないからな!」態度からはかなり変わってくれました。
だけど、なかなかそれを受け入れられない私。
洗い物しとくよ~と言われても、旦那のベースにある「稼いでる方が偉い」がどうしてもちらついて素直に受け入れられない。
「稼ぎのない主婦なので私がします」って思ってしまう。
これは私が気持ちを切り替えて素直に受け取ると自分も楽になるんだろうけどね。
やる気のなさを乗り切る方法
無理にやる気を出そうとしない
やりたくないんだから無理にやろうとはしないようにしてる。
だって妊娠してるんだもん!
臨月でしんどいんだもん!
ホルモンのせいだもん!
って心の中で思いながらソファでゴロゴロしながらHuluでグレイズアナトミー見ながらYoutube見たりシムズポケットで遊んだりしてます。
そして、その結果が今月のブログ記事数に直結しているのは言うまでもないww
でもいいの。
だって、妊娠してて出産控えてるんだもん!!!
とりあえずちょっとだけ動いてみる
今日はこれを実践してます。
とりあえずPCの電源入れてちょっとだけ記事書いてみる。
やり始めたら意外と手が進んでます。
産後ゆっくりできなさそうなことをやってみる
とくに家事・育児にやる気がでなくて他のことには興味が向いている私。
だから、レジンで遊んだり、新しくスマホのゲーム始めてみたり、カリグラフィーやってみたり・・・となぜか趣味系に関してはやろうっていう気になる。
産後も続けられるかわからないけれど、家事・育児から離れたことをすることで自分を保つようにしてるのかも。
とにかくやり過ごすしかない
出産したらダラダラできないんだから今のうちって言われても、今動かない体とメンタルに嫌気さしてるんだよ!!っていつも思う。
だったら、やる気出すために動けよって話なんだけど(;・∀・)
朝の家事が終わると体力・気力ともに0に近い状態になってな~んにもしたくなくなるんだよ~。
でも、「ふ~」って言いながら海外ドラマ見ながら、レジン作ったり、カリグラフィーの練習したり、ブログ書こうかなって思えたりするのは今のうち。
メンタルの8割ぐらいはネガティブに乗り込まれてるから今は無理せずやり過ごしていこうと思います。
といってもあと数十日の話だもんね。