いよいよ正産期に入りました。
予定日は12月30日だけどできれば年内に自宅に戻ってきたい!
正産期に入った週末は日曜参観があったり、振替休日だったり、検診あったりで体が異様に疲れて水曜日までダラダラしてました。
動かないと陣痛には繋がらないから今日からジンクスも含めて陣痛が早く来る方法をいろいろ試していこうと思います。
37週の検診で内診後からおしるし?
正産期に入って最初の検診で内診がありました。
子宮口は1cmぐらいで出産に向けて準備はできているけどまだもう少しかかるかな〜っていう感じでした。
だけど、その夜おしるしらしきものが・・・。
内診あったからかな〜と思っていたけれど、その後も2日続いています。
これは、おしるしで間違いない?!
で、陣痛はいつくる??
助産師さんもおすすめする陣痛を早める方法
とにかく体を動かす
いつも通り家事をするだけでもまぁまぁ動いてると思ってるけど、さらに動かないと陣痛には繋がらないかなっていう感じがしてます。
ウォーキング
妊婦が体を動かすといえば、まずはウォーキング。だけど、さすがに臨月に入ったら外を一人で歩くのは勇気がいるからイオンなどのモール内をウロウロしてます。モールウォーキングは室温もちょうどよくて歩きやすいんだけど、ついつい買い物してしまうっていうデメリットが・・・
階段昇降
家の階段でできるし、いちばんお腹の張りが来るような気がする。階段の幅が大きいから1往復だけでもそこそこ疲れるけど足元に気をつけながらしてます。
スクワット
妊娠前からお風呂に入ったときに思い出したときに10〜20回ぐらいするようにしていたけれど、お腹が大きくなってきたら回数が減ってきてた〜。今のお腹の大きさでお風呂でするのは危ないからお風呂に入る前にするようにします。
四つん這いの拭き掃除
リビングのフローリングにワックスがけしておきたいからちょうどいい!!って思ってたんだけど天気が良くないんだよ〜。晴れてる日に窓開けてワックスかけたいから晴れて欲しい。
お風呂でしっかり温まる
子供と一緒にお風呂に入るからゆっくりお風呂っていうのは難しいんだけど、
- 先に自分が入ってしっかり温まってから子どもたちを呼ぶ
- 子どもたちと一緒のタイミングで湯船に使っておもちゃや入浴剤で気を引いてゆっくり入る
っていう2つの方法で湯船に浸かる時間をできるだけ長引かせるようにしてます。
お風呂でおっぱいマッサージ
生産期に入ったのでおっぱいマッサージも開始!長男の時のカンガルケアからの初乳あげるときにいきなり切れてめちゃくちゃ痛かったので今回はマッサージするようにしてます。
マッサージしてもさほどお腹が張ってる感覚はないんだけど、授乳の時に痛い思いしたくないから毎日がんばる。
アロマやハーブティーを飲む
まだ試してないけど、ラズベリーリーフティーは飲んでみたいな〜って思ってます。美味しそうだし!
[rakuten id=”amoma:10000243″ kw=”100%オーガニック安産 ハーブティー妊娠8ヶ月から始める出産準備。【送料無料】オーガニック ラズベリーリーフティー(30包)AMOMA 安産 ハーブティー ラズベリーリーフティ ラズベリー ラズベリーリーフ オーガニック 安産 ハーブティー お守り 出産準備 妊娠後期 妊婦 お茶 飲み物 ティー プレゼント”]アロマ浴するならクラリセージが良いらしい。
聞いたことあるけど、持ってないオイル。多分あんまり好きな匂いじゃなかった気がするだけに購入を迷うところ・・・。
[rakuten id=”tonyatonya:10000007″ kw=”クラリセージ 10ml クラリセージオイル アロマ アロマオイル エッセンシャルオイル 精油【香りと暮らす】”]
お灸やツボ押し
お灸は面倒だからしないかな(;´∀`)
ツボ押ししたいけど、臨月なったら足に向けて力入れるのって難しくない?
陣痛が早く来るジンクス
医学的根拠がないけど、調べたら出てくる陣痛が早く来るジンクス。今まで頼ったことないけど今回はほんとに早く来てほしいからやってみようかな・・・
オロナミンCを飲む
いちばん嘘っぽいと思ってるオロナミンCジンクス。どうして、オロナミンCが陣痛につながるって言われるようになったのか出処を知りたいぐらい謎。あとでコンビニ行って買いに行こうかな。
焼肉を食べる
これも定番。にんにくが効いてるっていう説もあるらしい。あと、臨月になって赤ちゃんが下がってきて食欲出てきたり、ゆっくり焼肉食べるっていうことができなくなるから臨月妊婦さんが食べに行くことが多いっていうだけな気もする。ただ、今回の妊娠中期頃に娘の誕生日で焼肉食べに行ったらいつもよりお腹が張って「あれ?大丈夫かな?」って思ったことがあったから焼肉を食べる時の何かがお腹の張りを促してることはあるのかも。焼肉食べに行きたいけど、行くなら今週末かな。
カレーライスを食べる
これも、カレーのどれかのスパイスがお腹の張りを促してるんじゃないかっていう話みたい。カレーっていうより辛いものかな?っていう気がするけど。海外ドラマとかで陣痛待ちの人が唐辛子食べたりしてるの見るから辛いものが良いのかな?すぐにできるけど、子供に合わせて作る甘口のカレーじゃ意味ないのかな?
ピザを食べる
今回初めて聞いたジンクス!テレビでも紹介されたみたいだけど、ピザというよりパイナップルが陣痛促進の効果があるんじゃないかっていう話のようです。日本で売ってるピザってパイナップルのってるの少なくない?って思うんだけど。
ていうかパイナップルを食べよう
ピザじゃなくてパイナップル食べたらいいってことだよね?海外では妊婦さんがパイナップル食べるのは禁止のようで、パイナップルに入っている「ブロメライン」っていう成分が流産や早産を促す作用があるみたいですね。子どもたちも大好きだからこれも後で買いに行こう。
やるだけやったら後は待つのみ!
上の2人の時は、早く陣痛来て〜とか思わなかったからのんびり待って最後の検診の内診グリグリで陣痛が来たっていう感じでした。
今回は早く来てほしいからいろいろと試してみようとは思うけれど、やるだけやったら後は「ま、そのうち来るでしょ!」っていう気持ちで待とうと思います。
ダラダラできるのも今のうちだしね(笑)

目標はクリスマスを家族5人で過ごすこと!