予定日まで50日を切りました!(2018/11/12現在)
出産入院準備セットを一通り揃えてみたので、購入したものをすべてさらしま~す!
必要最低限の購入に抑えたつもりですが・・・そこそこの出費になっています。
ほんま「子育て」って始まる前からもお金かかる。
100均(セリア)で購入したもの

まずは、100均(セリア)で購入したものです。
- マスク
- ペットボトルキャップ
- 割り箸
- お手拭きシート
セリアでの出費は432円でした。
マスクは喉が乾燥して風邪ひくのがいやなのでここ最近ずっとつけているので購入。
お箸は入院中の分があればいいので少ない容量のものにしました。
お手拭きシートはなくても良いかなと思ったけれど、母乳で上げる時に拭いたりご飯の時にもあればいいかと思って購入。
スーパーで購入したもの

生活用品系はスーパー(オークワ)で購入。
- 生理用ナプキン→321円
- シャンプー&リンス→286円
- ビオレトラベルセット→636円
- 歯磨きセット→300円
オークワでの出費は1,543円
家から持っていけないから別で用意しないといけないのがちょっと面倒。
で、化粧水と乳液用意するの忘れてた~。100均でボトル買って入れ替えて持っていこう。
アカチャンホンポで購入したもの

産後のケア用品です。
- 母乳パッド→898円
- マタニティパジャマ→3,110円
- 産褥ショーツ→1,058円
- 骨盤ベルト→3,326円
- ランシノー→1,000円
アカチャンホンポでの出費は9,392円。
ランシノーは乳首ケア用で、病院でも買えるけどアカチャンホンポだとポイント付いてお得なので購入。母乳にならなかったとしてもハンドクリームとか赤子の肌ケアに使う。
マタニティパジャマはベルメゾンでももう1着購入済み。(10月に注文したのにまだ届かない・・・。)ベルメゾンのパジャマが3,490円。
1着でも良いと思ってたけど、実母から「入院中2着ぐらいあった方が良いんじゃない?」って言われて追加で購入。
合計金額
出産入院準備品にかかったお金は合計で、
14,857円
でした!
自分の用意だけでもこんなにかかるのか~って感じ。
マタニティパジャマと骨盤ベルトで1万円ぐらいかかってるのでまだ抑えられてる方ではないでしょうか!
骨盤ベルトをさらしにしたら1万円ぐらいで用意できるけど、退院した後の骨盤ケアで産後の子宮や体型の戻りが変わってくるのでさらしではなく骨盤ベルトにしました。
まとめ
お金お金って言いたくないけど、出産前からお金がかかるね~。
もっとなんとかならんのかなって思っちゃうよね。
産んでもさほど社会から感謝もされないのに、めっちゃ経済回してると思うよ、子連れって。
などと愚痴ってみたり。
マタニティブルーかな。知らんけど(笑)