- 2018年2月2日
- 2020年2月1日
普段着で出来る!桐生戦兎風コスプレしました♪
去年の話ですが、和歌山マリーナシティーで開催されたキュウレンジャーと仮面ライダービルドのクリスマスステージに娘さんは桐生戦兎くん風の服装で遊びに行きました。 コスプレとかさせたの初めてだったのですが、いろんな人に声をかけてもらえてすごく楽しかった!握手会の時もビルドに気付いてもらえて娘さんも喜んでま […]
去年の話ですが、和歌山マリーナシティーで開催されたキュウレンジャーと仮面ライダービルドのクリスマスステージに娘さんは桐生戦兎くん風の服装で遊びに行きました。 コスプレとかさせたの初めてだったのですが、いろんな人に声をかけてもらえてすごく楽しかった!握手会の時もビルドに気付いてもらえて娘さんも喜んでま […]
2017年のクリスマスステージで息子にスティンガー風コスプレをさせました。 今週の日曜日でテレビ放送が最終回を迎えるので、一生懸命作ったジャケットも尻尾ももう使うことはなさそうです(´;ω;`) スティンガーのコスプレをする人もこれからは少なくなるとは思いますが、自分ががんばった思い出にまとめておき […]
ミニマリストを目指しているわけではないですが、必要以上に物を持たないように意識しながら生活しています。 特に服はむやみに買わないようにはしているつもりですけど、ついつい買ってしまう・・・。 着回しで表情が変わる服をベーシックアイテムに揃えたいと思いウィッシュリストを作ってみました。
子育ての悩みって尽きないですよね。 5歳7歳の子供が居ますが、毎日怒っては自己嫌悪するのを繰り返しています。 悩みがあると本に答えを求める私がAmazonで見つけたのが心屋仁之助さんの子育て本「お母さんが幸せになる子育て <子育ての呪い>が解ける魔法の本」です。 ちょうど心屋さんの本をよく読んでいた […]
フランス人は10着しか服を持たないの著書ジェニファー・L・スコットさんの3冊目の本「凛とした魅力」がすべてを変えるを借りて読み終えました。 前作2冊は購入していたけれど、この本はたまたま図書館で見つけたので借りて読みました。 著者もお子さんが3人いて、子供と接するときはど […]
1月中旬になったので、バレットジャーナルの2月のマンスリー・ウィークリーのセットアップをしました。 1月とほとんどレイアウトを変えないつもりでささっと書き終えるつもりが思ったより時間がかかってしまいました。
今まで手帳にマンスリーゴールを書いたりしていたけど、達成したことほぼなし(;´・ω・) 意気揚々と今月の目標を書いてもそこからどうしていいかわからず、気付けば月末っていうことをずっと繰り返して生きてきました。 目標は達成できないものってなっている脳を叩き直す方法です。
目標を達成するためには目的をはっきりさせないとゴールがわからなくなるっていうことを前に記事にしたけれど、そのゴールが決めれない人も多いと思う。 私もずっと目標にばかりフォーカスして目的(ゴール)をきちんと考えてなかった。 マラソンもゴールがあるから走れるわけで。「ゴールはまだ決めてないけどとりあえず […]
目標を達成する人、成功する人は行動を習慣化できる人! 今まで苦手意識があってバレットジャーナルのページには加えていなかったけど今月からハビットトラッカーを追加して習慣化したいことを毎日チェック中。 今までだったら新年あけて1週間もしたら忘れてしまってたであろう新年の目標を常に意識できている気がするの […]
ピンタレストで見つけたプランナーステッカーを使って1月3週目のウィークリーページをカスタマイズ! ステッカーのデザイン自体が可愛いからほんと貼るだけで良い感じになった。 シンプル好きではあるけど、毎日見る手帳だからテンションがあがるように少しは手を加えてみるのも飽きなくて良いね。