ABOUT

はじめまして。
「The 11th House」をご覧いただきありがとうございます。
管理人のRieです。
タロットリーディングとモダンカリグラフィーをしています。
どちらもずっとやりたかったこと。それを仕事にしようと決意し実行しているところです。
タロットと私
占いの類は昔から大好きで雑誌で占い特集があると必ず買って読み漁っていました。
タロットカードを初めて手に取ったのも雑誌の付録のものだったと思います。
ですが、それを使って自分のことは占って遊んでいましたが、他の人を占うということはしていませんでした。
それからただの占い好きが続くのですが、あるとき「子育て中のママのためのハンドメイドマーケット」を主宰した時にタロットリーディングをしてくれる方の出店があり、初めて対面でリーディングしてもらいました。
その時に、「何も心配することないように思うけど、人には気を付けてね」と言われました笑
その後特に人に騙されるといったようなことはなかったのですが、対面で占ってもらった経験がずっと心に残っていました。
それからは占いから離れる日々が続いたのですが、末っ子を出産し落ち着いてきたころからなぜか占いを勉強したいという気持ちがふつふつとわいてきました。
田舎住みに加え使えるお金も少ないので、本を読むことと実践で身に付けるしかないと思い無料占いなどで1年間で約100名の方を見させて頂きました。
占いと言えば「当たる」とか「当たらない」の話になりますが、当たると言われることも微妙な反応を頂くこともありまだまだ学ぶことはたくさんあるなと日々感じているところです。
占いが好きというと微妙な反応をされたりバカにされたりもしますが、自分で占うことを始めてからタロットの奥深さ、人間の心理、潜在意識などエンターテイメントだけではない部分が多くありもっと知りたい、勉強したいとますます占い沼にハマっていっています。
このブログでは、タロットカードに関することはもちろん潜在意識や引き寄せの法則などについても綴っていけたらな…と思っています。
モダンカリグラフィーと私
モダンカリグラフィーとは、伝統的なカリグラフィーとは違い形式にとらわれず自由にスタイルを変えて表現していくカリグラフィーの方法を言います。
私は主に筆ペンを使って書くブラッシュカリグラフィーを得意としています。
日本でも手帳好きの間では流行っているバレットジャーナルという手帳術でよく使われているのを見て書けるようになりたいと独学で勉強しました。
例にもれず田舎なのでYouTubeの動画や有料講座を受講して練習してきました。
占いと一緒でカリグラフィーも終わりのない旅だな~と感じています。やればやるほど深みにはまっていきます笑
そんなカリグラフィーを自分の文字のブラッシュアップとともに多くの人と一緒にもっと気軽に楽しめる趣味として広がっていくといいな~と思って活動しています。
最後に
このブログ名の「The 11th House」は西洋占星術のハウスという考えから名付けました。(以前は「Salsa Days」と名乗っていました。)
11ハウスとは、西洋占星術でホロスコープというものを作った時に12個にわかれるハウスというものの11番目のハウスという意味です。
11ハウスは友達とコミュニティの部屋になります。
このブログを通して、見に来てくださる方みんなとコミュニティを作っていけたらいいなと思っています。