海外で人気のバレットジャーナルをロルバーン手帳を使って始めてみました。
まだまだ改良の余地ありですが、自分なりの手帳を作って行きたいと思います。
バレットジャーナル(Bullet Journal)とは
バレットジャーナルは1冊のノートを使った自作手帳のことを言います。公式サイトや動画はすべて英語での説明になっていますが日本語での解説サイトや個人ブログでも紹介されています。
公式サイト→Bullet Journal
私がいちばん参考にさせてもらったのは、「むやたんの文具・書籍ブログ」です。
めちゃくちゃ丁寧に書かれたページは憧れそのもの!こんな風に毎日を大切に過ごしたいな〜って思いました。
私のバレットジャーナルページ
まだ下書き段階ですが、とりあえずページを設定してやっと10月1週目ウィークリーまでかけました。デイリーページは使わないつもりなのでこれでやっと使い始められます。
インデックス

まずはインデックスページです。見開き2ページにしてみました。本来のバレットジャーナルではKEYという記号を使いますが、それを使って管理できるかわからなかったので今回は省略。必要になりそうなら付け足そうと思います。
年間スケジュールとマネーログ

1年間のスケジュールを書き込むページと固定支出、月々の貯金目標額を塗りつぶしていくグラフ。年間スケジュールは主に支出を中心に記入するつもりです。この部分はサンキュ! 11月号の付録にあったスケジュール帳を参考に作りました。
ウィッシュリスト

願い事リストです。まだ白紙。欲しいものや目標を書き込んでいこうと思います。
ブックリスト

読んだ本の記録用。年間何冊読めるか楽しみ。
映画リスト

見たい映画と見た映画の記録用。これは2ページも埋まらないかもしれないなぁ(;・∀・)
1日スケジュールとハビットトラッカー

左側は自分の1日の行動を知るために。これもサンキュ! 11月号の付録手帳を参考に作りました。右側が10月分のハビットトラッカー。定着させたい習慣を出来たかどうか記録するもの。どれぐらい色濡れるかな(;´Д`)
感謝・気づきログ

感謝することなどを残していくページ。1日2つ感謝したり気づけたりしていればハッピーになれそう。
献立表と買い物リスト

1週間の献立表と右側の空白は買い物リスト用。下あたりはその週の出費額も記入しようと思ってます。簡易家計簿も兼ねたページにしてみました。このページを役1ヶ月分で4ページ用意しました。
ウィークリーページ

週間ページです。その週のゴール(目標)とブログネタをメモする場所。あとはタスクや予定、日記を自由に書き込めるような形にしてます。
毎月用意するページ
- ハビットトラッカー
- 感謝ログ
- 献立表
- ウィークリー
この4つを毎月用意する必要があるけど、空き時間にちょこちょこ増やしていこうと思います。
あとは、掃除のスケジュールを決めてしまうともっと家事が楽になるかな〜。
さぁ、使うぞ〜!
バレットジャーナルはノート1冊ペン1本から始められる自分専用手帳でセットアップが大変だけどそれが終わると一気に愛着がでるそうです。私もまだ下書き状態だけど早く文字を埋めたくてウズウズしてる(・∀・)
この自由な書き方ならあな吉さんの手帳術も使えるかな〜とか試行錯誤中。
*手帳に使える小ワザを紹介してます。