久しぶりにサルサ踊りに行ってきました!踊るのは4ヶ月ぶりぐらい。大阪は多分2年ぶり??!!(笑)
場所はShall We Dance Cafeへ。相変わらず大盛況なお店で。踊りまくれてめっちゃ楽しかったです!
レッスンは18:30から2レッスン受けられる
一人で行ったので少しでも馴染めるように(笑)レッスンから参加しました。
レッスンは18:30から始まりパーティーまでに2レッスンありました。
ホームページとか見ても何時からやってるのかわからなくてちょっと困った。
ほぼ毎日レッスンとパーティーしてるからほとんど告知してないみたいだけど、たまに行く人のことを思うとホームページかフェイスブックページでレッスン時間とか書いててほしいな〜と思いました。
レッスンを担当してくれたのはオザキさんという方。
飄々とした方でふわっとしたレッスンでした。ふわっとしてたけど少人数だったのもあってピンポイントで改善した方がいいところを教えて貰えたのですごく良かったです。
いきなりのお誘い!!
レッスンが終わるとパーティー・タイム。
20時前ぐらいにオーナーのマイケルがお店に来てたかな。いつもニコニコして紳士的なイメージ。(見るの2回目だけどw)
「あ、マイケルだ〜」って思ってたら、マイケルからお誘いが!!!(;・∀・)
レッスン終わりでちょっと疲れてたのもあったし、いきなり誘われて緊張マックス!ドキドキしながら踊ったからきっと体硬かっただろうなw。心残りいっぱいのダンスになった。
ひと・人・ヒト!!
その日は、Shall近くにある別の場所で大きなイベントがあって人が少ないかも・・・みたいな話だったけど、全然そんなことなくて・・・。
21時過ぎぐらいから徐々に人が増える増える。
和歌山でばっかり踊ってると周りを気にせずノビノビ踊れるから狭いスペースで踊るのが難しい!畳1条で踊れるぐらいコンパクトに踊れるように!って以前受けたレッスンで言われたけれど自分の軸がしっかりしてないからまだまだだな〜と痛感。狭い場所でもきちんとターンできてリーダーを見失わないようになりたい!
いろんな人がいるので自己防衛は大事
人が多いといろんな人いますよね。
やっぱり「ちょっとこの人苦手だな・・・」っていう人がいました。
バチャータ誘われた時のことです。いきなりクローズドポジションでまるまる1曲ほぼそのままの状態でした。
バチャータってそういうジャンルかもしれんけど!!
ひっつくにしてもある程度ルーティンしてからクローズスタイルされるならまだ受け入れられる。だけど、ずっとクローズスタイル。なんだかな〜っていう気分になりました。
あと、サルサをまだ踊れない男性で、「踊れないけど・・・」と誘われて踊りました。
ここまではいいんだけど、無理やりターンさせられたりがすっごい怖かった(´-﹏-`;)腕の関節の向きとか、ターン終わってまだもう1歩ステップしたいのに逆方向回されたりとかw
「いや!無理でしょ!」みたいな動きを強制される。
初心者さんと踊ることがいやなのではないです。だけど、「知らないから、踊れないから」と言えばなんでもやっていいってわけじゃない。
ターンのタイミングとかわからないなら、音楽に合わせてベーシックステップ踏むだけでも全然良い。その中でたまにターンのリードをしてみる。で、またベーシック。音楽に合わせてベーシックするだけでも踊ってることになるから。無理やり回らされるよりよっぽど安全。
踊れる人たちの真似をして無理やりいっぱい回してやろうなんて思う必要ないし、そんなことされたら女性は怪我する。怪我させたらその後踊れなくなるからね。
やっぱりサルサ最高
いろんな人がいて、「ちょっとな〜」なんて気分になったりもするけどそれはやっぱり一部の人達で98%は素敵でリード上手な方ばかりなのでほんとに楽しい夜だった。
18:30〜23:30の5時間。ほぼ踊りっぱなし!
足が痛くて痛くてw普通のスニーカーでもまともに歩けないぐらい踊りまくれた。
和歌山から一人で来たということで、スタッフのまあささんも何度か気遣って声をかけてくれたりすごく素敵な場所だな〜と思いました。人が集まるのがわかる。
楽しかっただけにまたサルサ熱上がってきてる!だけど、和歌山のイベントは行けないんだよね(´;ω;`)なんとかならんかな〜!!!