自分が思ってる以上に体の柔軟性がなくなってることに昨日気付いたRieです。
こんにちわ!
首が付く部分の可動域がすごく狭くなっていてびっくりです。
体動かさないとどんどん老化していくんだろうな・・・と思うとゾッとしました。
さて、サルサを始めてレッスンやソーシャルでもだいたい踊れるようになってくるともっと綺麗に踊りたいって思うようになりますよね。
女性は特にスタイリングができるとかなりのレベルアップです!
今日は基本的なスタイリングを説明している動画をまとめました。
自宅での練習に役立ててください!
しなやかな手の動かし方のトレーニング動画
お気に入りのチャンネル「Anna LEV dance blog」から。
彼女の動画は、解説なし。
無言で動きを見せてくれます。
前半は体の中心から横へ手をだすスタイリング、肩からサイドへ手を出すスタイリングの2つを紹介。
38秒ぐらいからのエクササイズが参考になります。
手首の柔らかさ、指先のしなやかさ、きつねポーズの作り方。
動画では右手だけのパフォーマンスになっていますが、左手も同じように練習しましょう!
利き手じゃない方はぎこちなくなりがち(;・∀・)
ピックアップティッシュ!
レディーススタイリングでよく言われる表現。
ティッシュや何かデリケートなものを拾いあげるように動かす。
動画では基本の姿勢から、ピックアップティッシュ、ベーシックと組み合わせてという順番で説明(英語)されています。
注意点は、
・基本姿勢は恐竜のティーレックス(ティラノサウルス)のような姿勢にならない
・しっかりと広げてゆったりと動かす
・つまむときの指は、人差し指か中指で。
練習動画は2分22秒ぐらいから始まります。
最後にオン2タイミングでスタイリングを合わせながらベーシックステップのデモンストレーションで終わりです。
かなりストイックなハンドスタイリング練習
約10分間ずっとスタイリング練習です。
しかも、一番前の人、ウエイト(重り)付けてるし!!!
ウエイトを外した後の手の動きの速さに驚きです\(◎o◎)/!
だけど、この動画は一人練習にぴったりです!
鏡を見ていると思って一緒に動くとまるでレッスンを受けているような感覚になります。
さいごに
綺麗に見せるためにスタイリングはとっても大事です。
私は、ソーシャルイベントに行った時に勉強のためスタイリングが綺麗な女の人をひたすらジーっと見ます。
それはそれは、怪しいと思います(笑)
スタイリングクラスなど重点的に学べる場所があれば、それがいちばんですが、そうでない場合は自主練あるのみ!
ソロ練習は地味で楽しくないかもしれませんが、次にペアで踊るときにより楽しく踊れるようになるので頑張りましょうヽ(=´▽`=)ノ