学校に行きたくない小2娘への対応の仕方がわからない。

  • 2018年11月12日
  • 2020年2月1日
  • ブログ
  • 293View
  • 0件

小学校への行き渋りが続いている娘への接し方がわからなくて悩んでます。

学校へ行きなさい!って強くも言えないし、行かなくていいよとも言えない中途半端な態度を取ってしまっている母親の愚痴です。

 

学校に行きたくない理由

友達関係で悩む

小1から「ちょっとそれどうなん?」っていうことする子が居てて、小1担任にも伝えたのに2年も同じクラスになる。

すぐに拗ねたり怒ったりするから楽しくなかったり、

その子対別の仲いい子がケンカになって板挟みになったり。

でも、その子は娘が好きだから話かけにきて「その子とケンカしてる子には話しないでって言われているけど、話しかけられるどうしたらいいかわからん。聞き流すけど・・・」っていう状況が少し続いていた。

だけど、時間が経つとまたその2人も仲良くなってたり、娘もその子と遊んだ~とか報告してくる。

 

登校がいや

1年の頃は歩いていくのがいやで、2学期の間は車で送って行ってた。今もたまに送って行く。

「先生は車やバイク使うのに、なんで子どもは歩いて行かなきゃいけないの?」

「登校班の班長が変わったからいやだ。早く行って欲しいのに女子の言うことは聞いてくれない。小1男子の言うことばかり聞く」

などと言ってる。

カラダを動かすのは嫌いじゃないけれど、とにかく登校がいや。

 

宿題がいや

これも小1の2学期の間は全部免除してもらった。冬休みから頑張ってやり始める、

2年になってからも文句は言いながらもなんとか終わらせる。けど、とにかく宿題はいや。量が多い。やりたくない。っていうばかり。

集中しない娘にイライラしてつい怒ってしまう私。

 

大人が決めたルールがいや

休憩時間が決まっているのがいや

先生は上着着るのに、冬の体育で半袖ハーフパンツにならなきゃいけないのがいや

ってもう、屁理屈にしか聞こえないことばかり並びたてる。

 

家が良い。ママが良い。

これ言われると私の接し方や接してる時間に問題があるのか?と悩みまくる。

 

何が正解かわからない

学校に行きたくないって言うたびに理由を聞いてきた。

毎回理由は変わるけど、だいたい上の5つのジャンルでループしている感じ。

 

私の気持ちもフラフラしてる。

 

学校は行って欲しい。

でも、行かなくてもいいとも思う。

行かなくてもいいけど、自分のことは自分でしてほしい。

休んだからってママと遊べると思わないで欲しい。

私は私の時間が欲しい。ブログ書きたい。静かに過ごしたい。

毎日勉強教えるとか無理。

毎日ずっと一緒に過ごすのはしんどい。

お昼ご飯作るの面倒。

ダラダラできなくていやだ。

私が休める日がない。

 

私の都合で学校に行って欲しいだけなのか。

 

どこまで要求を受け入れればいいのかわからない

学校がいや、行きたくないって言われた時、休ませていいのかわからない。

 

休ませたら、家での過ごし方はどうするべきか。

1日休ませても、次の日も休みたがったらどうしたらいいのか。

一度休ませたら、何度も休めると思うんじゃないか。

行けば楽しいなら、とりあえず行かせる方がいいのか。

休みたいなら休ませるほうが良いのか。

カウンセリングとか受けるべきなのか。

 

親としての対応がわからない。

 

悩んで自己嫌悪

毎回、話し合っては落ち込んで、イライラして怒って自己嫌悪。

 

もっと優しく接してあげたいけど、優しく接することが2日も続かない。

忍耐力なさすぎ・・・・。

 

ちょっとしたことでも褒めたら変わるとか聞いたけど、褒め続けられない。

すぐ怒っちゃう。

 

大人げない。

わかってるけど、怒っちゃうしうまく褒めれない。

 

年長の息子も、保育園行きたくないって言いだす回数が増えた。

来年小学校だけど、大丈夫かな。

 

悩み過ぎて頭爆発しそう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!