広すぎ!和歌山市四季の郷公園のぶどう遊具がユニークで楽しい!

  • 2018年4月11日
  • 2020年2月5日
  • ブログ
  • 2258View
  • 0件

春休みに和歌山市山東にある四季の郷公園へ遊びに行ってきました。

和歌山市内の自宅から約40分ぐらい。

ドライブと子供たちの昼寝も兼ねてお昼から出発しましたが、あまりに広いので昼からじゃ遊びつくせなかったです。

四季の郷公園の基本情報

住所:和歌山県和歌山市明王寺85

電話番号:073-478-0070

開園時間:午前9時~午後5時

休園日:火曜日

駐車場:あり

駐車料金:無料

駐車台数:150台ぐらい

四季の郷公園の遊具

四季の郷は遊具が3か所にあります。

未就園児~年長ぐらい向けの小さめの遊具。

エントランスの写真です。このまま右へ向かえば未就園児向けの小さな遊具がありました。

小さなお子さん向けのところは行かなかったので写真がないですが、小さなお子さん連れでにぎわってました。近くにトイレもあります。

イベント広場にあるぶどう遊具

この名前、後から知ったのですが、確かにぶどう!!

丸い物体がいくつも繋がっていて、落ちることがないので未就園児の子でも保護者さんと一緒に登ったりしている姿も見かけました。

いったん、ぶどうの中に入るとどこにいるのかわからなくなって何度か子供たちを見失いました。

子どもたちが言うには、ぶどうの中が暑い!!と。

確かに暑そう・・・。夏に遊ぶ時は注意が必要だな~と思いました。

ローラースライダーとつながっているのになぜか滑らなかった我が子たち。

イベント広場がかなり広い!

ボール遊び禁止の看板があったのですが、遊んでいる人多数いました。広いけど段差があって危ないから禁止なのかな?

ここでハンドメイド作家さんたちがたくさん集まるクラフトフェアなども開催しています。

イベント広場のさらに奥のフルーツパラダイス

なんとなくあるフルーツのオブジェ?の微妙さ加減(笑)

どんどん奥へと進む。

ジャミロクワイ的なのもありました。

ぶどう遊具があるイベント広場からも見えるのでかなり大きいです。

長さ70mのローラースライダー!

ローラースライダーは古くなってきているぽくて滑りが良くなさそうだったけど、やっぱり楽しかったみたいでここは子どもたちも何度も滑ってました(*´ω`)

その他の施設

行ったときは水がなかったですが、じゃぶじゃぶ池がありました。

その他、地元の農産物が購入できる農産物直売センター、いろんなイベントを開催しているネイチャーセンター、バラ園やキャンプ場もありました。

ワンデイキャンプを楽しむにはぴったりの場所できっとこれから混雑すると思います。キャンプ場は1区画あたり1日につき510円で要予約です。

和歌山の自然を満喫できる公園

イベント広場へ行く道。坂道なので結構しんどい。

何かわからないけどたくさん咲いてました。

ぎりぎり桜が残っていたのに全然撮ってなかった!!( ゚Д゚)

フルーツパラダイスの近くにあった風車。釣りっぽいことをしている男の子たちもいました。魚いそうには見えないけど?!

みんなでわいわいバーベキューしたり、遊具で遊んだり、散策したりと1日たっぷり遊べる公園なんだということを初めて知りました。

今回は夕方ちょっと遊びに行っただけだったので、今度はワンデイキャンプかお弁当持ってお友達も誘って行きたいな~(∩´∀`)∩

最新情報をチェックしよう!