夏休み13日目。登校日。
今週から学校プールの開放や長女の水泳教室が始まり予定がある日が増えてきた。
登校日前日に私がめっちゃ怒ってどうにでもなれモード発動でswitchの時間制限をなしにする宣言してしまったので、夕飯の時間までは何時間でもゲーム・YouTubeできることに・・・
時間制限はなくしたけれど、守って欲しいことはあるのでコピー用紙にまとめて書いて壁に貼り付けてみた。
宿題に関しての声掛けはしない
宿題に関しては、ふたりとも自分から「やろう」って言い出すのを見てきたのでこれ以上言わなくても良いのかなとも思ってる。案外、ちゃんとしてる。
ただ、心配なのが工作。特に小1長男の。いつから作り始める気なのかわからない。宿題のひとつっていう認識があるのかどうかも怪しい(夏休み初日に自分は作らないとも言ってたし・・・)からついつい言っちゃうかも。
夏休みの宿題以外で、ディズニーの英語システムと自宅学習プリントは必ずする。
私もついサボってしまうからねΣ(´∀`;)
末っ子ちゃんもいることだし、再々スタート。
嫌がるかなと思いきや意外と楽しんでしてくれてるのがうれしい。
ご飯やお風呂の呼びかけを無視したらswitch使うの3日間禁止
もともと、「お風呂」「ごはん」と呼びかけてもグダグダ、ダラダラしてたけど衣食住に関することはちゃんとやろうって話した。
全然、響いてなかったけど。
夕ご飯後はテレビ・switchの主導権はパパが持つ。
パパさんもテレビっ子。夕飯後の主導権はパパと言ったけど
子どもたちがうるさくしたら、結局YouTube見せておとなしくさせるだろうなって思ってる。
まとめ
ゲームとかYouTubeが始まると魂抜かれたみたいな顔になるのがめっちゃ心配。
それ以上の楽しいことをこっちが提供できないし、正直ずっと相手するのがしんどいからswitchに逃げてる部分もある。
この判断が良いのか悪いのかすぐに答えがでないのがめっちゃしんどい。
いつかこの変更を後悔する日がくるのかな。